温泉
北海道の神秘的な東の果てまでたどり着いた我ら。 まだまだ体力も気力もあり、遊び続ける予定ですぞ~ とゆうことで、 東の突き当たりまで行ったので、 進路はキタにむかうのでありんす。 とゆうか、 東の果てまで行ったんだもの、 北の果ても行くよね~、 …
最近、仕事が立て込み ぜんぜんブログまで到達出来ていない @ワレメコです。 社長が日中遊び歩き(営業だと本人は言っている) 夕方になってから アレもしきゃならなかった、コレもしなきゃだったと 小生のアフター5の時間を 奪っているからなのが原因なので…
帯広でスウィーツを堪能できて、ホクホクな我ら(もっぱら@ワレメコです) 調子がついて来まして 更に東へ行っちゃおっか! とゆう安易な考えで 行っちゃいました。 更に東へw さて、釧路にさしかかったころ 牧草地らしきところで ん?! 何か見えました。 う…
みすぼらしい ごんぎつねさんを横目に 更に奥へと続く道の終点には、 やっとこさ到着致しました。 国民宿舎トムラウシ 温泉東大雪荘 ん? んん? ドクターヘリが停まっている・・・ 救急車も。 何やら急病人が出たようで。 ここから最寄りのコンビニ、町まで…
富良野近辺で2泊もキャンプを楽しんだ 我ら(@まめゾウくん&@ワレメコ)は、 (と言っても、車中泊デスけどねー) 北海道産も堪能です メロン好きー とうもろこし 好きー 仲良く全て半分こです(。・・。)ポッ。 (実際は色々なモノをちょっとずつ食べたい@まめゾウく…
富良野まで来たからには、 やはり、ご挨拶をしに行かねばなるまい。 我らが国民的父親とも言っても過言では あるまい そう。。。 ゴローさん(五郎さん) ほ、ほ、ほたる〜の お父上の所へ(*´Д`*) いざ、しゅっぱ〜つ。 さて、五郎さんの家は麓郷にあります。…
「ほ、ほ、ほたる〜( ̄、 ̄)」 のセリフが有名?“北の国から”で知られる 富良野デスよ! 何がと言われれば、 来ちゃいましたー。 我らが@まめゾウくんと@ワレメコは。 る〜 るる〜 る〜 の 富良野に。。。 ・・・と、 その前に、美瑛に寄ってました∑( ̄Д ̄…
ウニ飯に後ろ髪を引かれながらも 稚内を意気揚々と旅立った 我ら(@まめゾウくん&@ワレメコ)。 中頓別だったかな? そして 何処にいるのかとゆうと。。。 ・・・まぁ、読めないわけですよ。 漢字が∑( ̄Д ̄;) 後ほど分かったのですが、 “おといねっぷ”です…
さてさて 我らのお仕事は・・・と言いますと、ズバリ!接客でしょう。AM6:00 出勤朝食の準備開始サラダ、デザート、 副菜、煮物、焼き魚をセットAM7:00 お客さんの入場ごはん、味噌汁、サービスドリンクの牛乳orコーヒー牛乳をサーブAM8:00 後片付け開始夜…
相方@まめゾウくんと 渡った海。。。それは 日本海〜(・・・なハズ)その楽園は 礼文島〜welcome 礼文アイランド〜なのです。そして この礼文から観るコレ⤵︎みてみてーこの 利尻山が スバラシイ!oh〜 ビューチフル デスよここは ホッケと ウニの楽園なので…
まだまだリゾバ月間は続いておりまして2019年、夏のメインイベントとも言えます、我らの超ド本命リゾバ!ここに来ずに どこへ逝く!とゆうくらいな楽園。(と、勝手に思い込んでおります)そう!憧れの北の大地。北海道はでっかいどう〜とゆうことで 最果ての…
そうそう。前回は寄り道で食べたラーメンの話で終わってしまっていた。。。そうでなくて!我ら ワレメコ&まめゾウくんは巷で流行りの(若者に?)リゾバなるものに 出稼ぎ巡業に行ってきたのですよー春麗らかな 4月。歴史ある温泉街・・・鳴子デスよ!なんて…
冬の出稼ぎから数ヶ月が経ち。どうも。ご無沙汰です、ワレメコちゃんですよー2月に湯西川で1ヶ月、湯治に…ではなく、出稼ぎに行ってきまして、その帰りに 会津で 衝撃の喜多方ラーメンと遭遇!背脂多めで 激ウマ〜すんばらしいこの出会いが のちに 我ら(相方…
怒涛の出稼ぎも、一週間頑張ると 何かと達成感もあり・・・ 気も大きくなったような感じもしちゃうこの頃。。。 せっかくここまで来たし、ちょっくら足を延ばして ご褒美がてらにw温泉街で遊んで帰ることに。 そして やって来ました 我ら ⬇︎ ジャーン♪ こち…
まず、小生ことワレメコ、こう見えて 仲居業務、経験者であります。 今から数年前、7か月ほど地元の日本料理屋さんにて 修行済みw (賄いにひかれ応募) まぁ、ぷち経験者ってヤツです。 まるっきりの初心者ではなかったおかげで、 あの料亭で任期満了でき…
まず 我ら2人は しがないサービス業界。 それも 接客業 人前で 話したり 威張ったり 笑わせたり… 業者と喧嘩したり 運転手と激論したり。 な感じ。 この冬の時期(12月下旬〜2月下旬) くらいまでは 冬眠に入ってしまえるほどの 閑散期。 いつもは まめzouくん…
この時期になると とても暇を持て余す 我らカップル(←死語か)は、年末年始と さらに グダグダと過ごす。。。 毎年のことですが、ただひたすら グダグダに拍車のかかる 年末年始・・・ これではイカーン!全くもって。 とゆう事で 今回、 2019年・平成最後の…
夏も もう間も無く過ぎ去ろうとしている 今日。 無事、甲子園も終了し、ようやっとこさ、遠出出来たので、来ちゃいました。 岩ガキの産地へ。 八森デスよ〜 1皿2個入り@600 岩ガキって… すんばらしぃ〜♪
伊勢まで来たら まだまだ南下しなくてはなりませぬ〜 と言うことで… 来ちゃいましたよ、熊野古道。 世界遺産ですね 那智の滝も キレイで お泊りは ホテル浦島。 山上館からの景色は ステキ〜 お部屋の窓ガラスがビッカビカすぎて、窓が開いているのかと 思っ…
伊勢・南紀な足を向けてのこの日。 暑っつっっ。 内宮入り口は いつも暑い… なので まずはこちらです 中に 赤福一個入ってましたー。 たぶん(白玉?)も 2こ うひょ〜 この日 北国の小生の地元は 暴風雨で荒れに荒れたらしい。。。
空港は ちょくちょく利用のワレメコちゃんです。5月に入って 伊丹空港に降り立ったら… でん↓ ででん↓ 到着ロビーが おNEWになっているでは あ〜りませぬか。 ドコに降り立ったのか 把握出来ておらずドギマギな小生。 でも後で見たら 出発ロビーは変わらず、…
毎夜、サロンパスと バンテリンを塗り、貼りまくりのワレメコちゃんです。 お天気に恵まれた古道は キレイでコケも干上がっている。 ムムッ。 コケはやはり シトッとしているさまの方が良かった… などと、少々勝手なワガママをつぶやきし放題で 完歩したので…
全身筋肉痛で ヒーヒーなワレメコちゃんです。 春麗らかな日、 熊野古道の中辺路・大雲取り、小雲取りをトレッキングです… 去年、ちょっとヒザを痛めてしまったので 不安要素がある中でトレッキングは ヘビーですのう。 コレ↓ 本当は石畳みの写真を激写する…
すっかりご無沙汰な 相方(まめゾウくん)・・・ 忙しいのを言い訳に ブログを怠けておられる。 なーんてね。 小生の しつこい風邪菌が シッカリ、ちゃっかり 我らが 先方(まめゾウくん)にもうつり。 寝込んでしまったのだよね。 でもその前に 台湾のお土産は…
伊豆と言えば わさび。 斬新な ブツを ご覧いただこう。。。 コレ↓ ナニコレ。。。 ソフトクリーム On わさび なのか、 With わさび だろうか? とにもかくにも おろしたての わさび〜。 →つづく
北国から 南へ 高飛びした ワレメコちゃんです。。。 北国仕様の オーバーコートが 悩ましいくらい… 暑っつ。。。 本日の 伊豆の国、日中13℃… 春でございまする。 今日は 熱海(ランチ)→いちご狩り→城ヶ崎海岸→稲取と 移動。 連休初日とゆうことで 出だしから…
本日より 通常業務に戻り、 そこで おやつに ケーキを振舞っていただいた ワレメコちゃんです。。。 明日からの業務に備えて… と ゲキ(?)を入れられて まずは 打ち合わせと称して ティータイムから 始まりましたが。。 大変 美味しい チーズケーキを いただ…
おこんばんは。 今夜も 先方(まめゾウくん)が セッセと ブログア〜ップ しているご様子… http://mame-zou-3.hatenablog.com/entry/2018/01/19/183541 コレコレ↑ 小生も よく連れて行って もらっておりまする♪ あんなに 他にもメニュ〜がございますが、 小生…
つ・・・ つっ・・・・ ついに・・・・ 先方(まめゾウくん)の 高湯温泉@ゆかいな「まめゾウ・ワレメコ」のブログが 完結編になっておりまする。。。 続編も、こうご期待! と、 若干、先方(まめゾウくん)に プレッシャー・・・ 高湯はホントに すんばら…
どうも、どうも、どうも。 ワレメコちゃんです。 #3話まで来ました・・・ やればできる子 Y・D・K~ 的な 小生。。。 喜びの舞をご披露したいくらい・・・ そして、先方(まめゾウくん)にブログ開始のご挨拶投下も 無事、 終了~。 (・・・とは言うものの…